アデレード留学

オーストラリア第五の都市アデレードは世界で最も住みやすい都市のトップ10にランクインしています。138万人の人口を有し、30km続く白い砂浜のビーチとマウント・ロフティー山脈の間に位置しています。市街地からビーチまで20分程度の近距離に位置し、市内の50%近くが公園になっている非常に緑豊かな街です。アデレードは「食べ物とワインの都市」ともいわれ、オーストラリアワインの50%はアデレードで生産されています。市内では食べ物やワインに関するイベントが頻繁に催され、他都市と比べ、人口に対するレストラン数が多く、街の中心には70を超えるパブがあります。また、世界的にも有名なフリンジフェスティバル(演劇祭)やWOMADelaide(音楽祭)といった数多くのイベントを開催するフェスティバルの街でもあります。
アデレード留学について

アデレードはこじんまりとした落ち着いた街で、リラックスして勉強に集中できる環境です。アデレード大学をはじめ、フリンダース大学や南オーストラリア大学といった国立大学が位置しています。また、南オーストラリア州政府が留学生の受け入れに積極的で、安全でサポート体制が整備された留学環境が整っており、質の高い語学学校が点在します。その一環に無料自転車もある、便利な公共交通機関があります。アデレード留学についてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。
アデレードのワーホリについて

アデレードでの仕事探しには英語力が必要とされるケースが多くなっています。日本からの観光客が少ないため、市街地に日本食レストランはあまりありません。ローカルレストランの求人はあるので語学力を向上させた上で挑戦してみることをお勧めします。また、オーストラリア一のワインの産地でもあるアデレードは、季節にもよりますが、ワイナリーやファーム求人もあります。アデレードのワーキングホリデーについてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。
アデレードの学校一覧
South Australian College of English |
---|
![]() |
1987年に開校されたアデレードの中で最も古い語学学校で、常に留学生のニーズに合わせた質の高い英語コースを提供!IALCのメンバーに登録している9校のうちの1校でもある! |
アデレード留学 語学学校MAP
渡航までの流れ
1. 留学目的の明確化

まず、留学の目的を明確にし、希望や目標を固めていく必要があります。なぜ留学をしたいのか?留学が終わった時の自分はどんな状態になっていたいのか?など留学の目的が具体的であるほど、得られる経験も変わってきます。
2. カウンセリング

FUJIYAMA Internationalでは、無料カウンセリングを随時承っております。留学アドバイザー資格保有者が3カ月に一度の現地視察を行い、皆様のご希望をと汲んだ上で正確な情報をもとに、最適な留学プランをご案内させていただきます。留学先(国・都市)、留学方法(語学留学等)、学校、コース、滞在方法が決定すれば、いよいよ留学の手配手続きを進めることができます。
3. 留学プランの決定

カウンセリングを経て、国・都市・学校・コース・滞在方法を決定します。煩雑な手続きは全てFUJIYAMA Internationalが無料で承るので、皆様には安心して留学の準備を進めていただくことができます。また、その際にどのビザ(学生ビザ・ワーホリビザ・観光ビザ等)でご渡航されるかもお決めいただく必要があります。
4. ビザ・航空券・保険のお手配

留学プログラム決定後、各種ビザの申請手続きを進めていきます。ビザの申請は自己申請とFUJIYAMA Internationalのサポート申請のいずれかより、ご選択いただけます。航空券と保険に関しても、手配料なしで手配手続きをさせていただきますが、自己手配でも問題ございません。
5. 留学手続き完了

各種手続きが完了次第、各機関より必要書類が送られてきます。全ての留学書類が整った段階で、必要書類をまとめて、皆様にご案内させていただくようになります。留学手続き完了後も、ご出発の60日前まではキャンセルの場合でも違約金は頂戴しておらず、変更に関しましても、1回まで無料でのお手続きを承っております。
6. 出発前のオリエンテーション

手配手続き完了後は、留学のことについてはもちろん、現地情報のことなどでもご不明点が出て参りましたら、無料相談を承っております。FUJIYAMA Internationalからも、皆様のご出発前に渡航前のオリエンテーションを実施させていただいております。親御様からご質問等がある場合でも、しっかり対応させていただきます。
アデレード観光について
主な交通手段は州が運営するバス「トランス・アデレード」。他にもオーストラリアが誇る2つの長距離列車「ザ・ガン」と「インディアン・パシフィック」、市内とグレネルグを結ぶトラムなどが利用できます。
アデレード市街地
ライト展望台

モンテフィオーレ・ヒルにある「ライト展望台」。街を見下ろすライト大佐の指が示す方向にはアデレードの街並みやトレンス川などの美しい景色が広がっている。
南オーストラリア博物館

1856年設立の「南オーストラリア博物館」。オーストラリアをはじめとしたオセアニア諸島の自然や文化、歴史に関する資料を展示。
南オーストラリア美術館

オーストラリア、アジア、ヨーロッパの絵画や彫刻、工芸、服飾品が集められている「南オーストラリア美術館」。中でも東南アジアの陶器コレクションは有名。
その他

エアーズ・ハウス、セント・ピーターズ聖堂、フェスティバル・センター、ボタニック・ガーデンズなど
アデレード周辺
バロッサ・ヴァレー

オーストラリアを代表するワインの産地「バロッサ・ヴァレー」。1839年に入植したドイツ移民がワイン造りをはじめたことがきっかけで、現在ではオーストラリア・ワインの70%以上を生産している。
アデレード・ヒルズ

ロフティ山の麓に広がる丘陵地帯を「アデレード・ヒルズ」という。クリーランド自然保護公園やキュドリー・クリーク・コージ・ワイルドライフ・パーク、ハーンドルフ、ノトン・サミットなど見所満載。
クリーランド自然保護公園

ロフティ山西側の傾斜一帯に広がる「クリーランド自然保護公園」。790haの広大な敷地にはコアラなどのオーストラリア特有の動物が飼育されていて、記念撮影もできる。
カンガルー島

豊かな自然に恵まれ、カンガルーやコアラ、アシカなどオーストラリアを代表する動物が多数生息している。島の中心街「キングスコート」には観光案内所やホテルもある。
その他

ヴィクター・ハーバー、ハーンドルフ、マウント・ロフティ・サミット、トイ・ファクトリーなど
アデレードの特徴
野生動物で溢れる都市

アデレードは壮大な美しい国立公園を有しており、その中には150種以上の野生動物や野鳥が生息しています。陸上にはカンガルーやコアラ、ワラビーが、水中にはアシカやイルカ、クジラなどが暮らしており、これらの動物を見に行くことも可能です。
最初の街

シドニーやメルボルンなどの他都市と比較して小規模な都市となっていますが、さまざまな分野で「オーストラリア初」という記録を有しています。例えばオーストラリア国内で初めてイギリス・ロンドンとの電気通信を行ったのはアデレードで、初めて女性の大学進学を可能にしたのも同都市です。また、音楽の街として初、且つオーストラリア国内で唯一ユネスコに登録されています。
オパールの街

世界の70%以上のオパールはアデレードのクーパーピディーから供給されています。クーパーピディーは砂漠に立地しており、夏は45度以上、冬はマイナス3度という厳しい気候の中で地下都市を築きました。そして、その生活の中でオパール鉱を発見し、現在も採掘が続いています。アデレードを訪れた際には思い出の品として購入されてみてはいかがでしょうか。
お祭りの街

イベントごとの多い街として知られるアデレードでは、年間80以上のイベントが催されています。ジャズやオペラ、ダンス、クラシックなどの芸術に関するお祭り事から移民の国であるという特長を生かした国際的なお祭りまで多種多様なイベントを開催しています。子供から大人まで楽しめる、季節に合わせたイベントが盛りだくさんです。
20-minute city

街の中心から20分圏内で何でも揃うコンパクトな都市であるため「20-minute city」と呼ばれています。中心地からトラムに乗ればビーチさえ20分以内で到着です。現在ではインフラが進み、アデレード全体としての面積は拡大されています。