各国の外出ルール

国だけでなく、州などによって未成年の外出ルールは異なります。FUJIYAMA Internatioonalで取り扱いのある4カ国(オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・フィリピン)の詳細をまとめましたので、ぜひお役立てください。
オーストラリア

成人年齢 | 18歳 |
---|---|
全州 | 12歳以上であれば単身での飛行機搭乗も可 |
クイーンズランド州 | 12歳未満の子どもの留守番や単独行動/登校は法律で禁止 |
ビクトリア州 | 年齢に決まりはないが、基本的に法律では単独行動を推奨していない |
ニューサウスウェールズ州 | 年齢に特に規定はなく、子どもそれぞれの成長状況によって親が可否を判断 |
西オーストラリア州 | 年齢に特に規定はなく、子どもそれぞれの成長状況によって親が可否を判断 |
南オーストラリア州 | 年齢に特に規定はなく、子どもそれぞれの成長状況によって親が可否を判断 |
タスマニア州 | 年齢に特に規定はなく、子どもそれぞれの成長状況によって親が可否を判断 |
ノーザンテリトリー | 年齢に特に規定はなく、子どもそれぞれの成長状況によって親が可否を判断 |
カナダ

成人年齢 | ブリティッシュコロンビア/ノバスコシア:19歳
オンタリオ/アルバータ/ケベック:18歳 |
---|---|
全州 | 法律ではないが10歳未満の子どもの留守番を推奨していない
また、10歳未満の子どもの単独での登下校も推奨していない
12歳以上であれば単身での飛行機搭乗は可能 |
オンタリオ | 16歳未満の留守番は法律で禁止 |
ケベック | 車内に7歳未満の子どもを置き去りにすることを法律で禁止 |
ニュージーランド

成人年齢 | 18歳(酒やたばこは可/カジノなど実際に全てが可能になるのは20歳になってから) |
---|---|
全土 | ・12歳以上であれば単身での飛行機搭乗も可能
・14歳未満の子どもは単独登校/留守番不可 |
フィリピン

成人年齢 | 男性:21歳
女性:18歳 |
---|---|
全土 | たばこ、酒、投票権などは男女ともに18歳から |